panachoの日記

辺境アジアからバロックオペラまで

北の国からこんにちは

f:id:panacho:20210409144948j:plain

  重点措置というか蔓延防止が今夜から東京に施行されるようである。がっかりというより、遅いというべきかもしれない。無為無策の政府・自治体には今更何もいうことはない。昨日も一年ぶりの公開の席にいくためN95マスクを使用して出かけた。それでも密な状態はいかんともしがたく、今日はそもそも、外出の予定をやめた。

  田中邦衛が亡くなり、最後の方は認知症だったと思われるが、88歳は今どきの基準ではまだ若い。5歳年下の父方のオジがよく似た感じで、ということは83歳か。道央あたりに一時住んでいたから、五郎の弟くらい、六郎といってもいいだろう。いいとは思えないが、いってみた。

  つまり、田中邦衛は岐阜の出身だったが、いかにも北海道らしかった。第一にどこか貧しい。富良野のなかでも貧しいという設定だが、あの時代にああいう人間はかなりの少数派だった。東京で失敗して故郷に戻るという設定(だったと思うが)も、悲しいものがある。通常出稼ぎで戻る場合には、負傷するとかもう死んでいるとかが多い。北海道では。

  五郎は出稼ぎではなかったが、まあ、似たようなものか。よく死んだという情報が飛び交っていたなあ、辺境北海道では。東京の地下鉄を夜作っているのは出稼ぎである。そういうところで事故は頻繁に起こる。トラック運転手も事故でよく死ぬ。疲労で不注意になるからである。金回りのいい成功者はしばしば破産して自殺する。我輩のかなり仲のよかった小中のチビの同級生はそうやって八王子で死んだ。のっぽの母親にはとうとう知らせなかった。認知症気味だったから、わからないまま死んでいった。

 というわけで、田中邦衛が亡くなり、九州の結婚式に出て、北の国からこんにちは!といってスベったことを思い出した。片側の親族が相手側の家柄の不透明さに反対して出席していない式だった。ま、そんなこともあるかと当時は思い、重大だとは思わなかったが、いまから考えると、ゾッとするなあ。そういう意味では、部落出身者の天国である北海道という、日本のアメリカ西部は、貧しいとはいえ、まだ救われているところなのであった。・・・でも北海道出身力士がいまは3人しかないという北海道はすでにかつての北海道、北の国ではないというべきなんだろう。