panachoの日記

辺境アジアからバロックオペラまで

また忘れていた

    またブログを忘れていた。

    最近アマゾンプライムビデオで、というか最近なのかどうかもわからないが、少なくとも発見したのは最近だが、石立鉄男のユニオン映画制作のラブコメというかホームドラマがずいぶんみられるようになっているので、「雑居時代」の原型、つまりそのリメイクが「雑居時代」なのだが、この「おひかえあそばせ」や、下町を舞台にした(雑居時代などは上層中産階級の家が舞台)「パパと呼ばないで」などをざーと、見るのではなく、流している。机の左を向くと、そこに立ち上がるのは石立鉄男アワーというわけである。というより、常時、声が響いているわけだが。

    それにしても、脚本の松木ひろし、企画の小坂敬、音楽の大野雄二などユニオン映画という会社の1970年代のテレビドラマは、都会派コメディの傑作ぞろいである。とはいえ、「水もれ甲介」やパパと呼ばないのような泥臭い土地柄のものもある。そういうのは我輩は敬遠してあまりみなかったという感じだが、都会派といっても当時の東京は光化学スモッグと高度成長で、すさんだ感じの街であり、こんなのをみて東京は素敵だと思う地方の人間がいたのだろうか。

    ただただドラマづくりのセンスが、現実の日本というか東京レベルをこえていて、その非現実的な、つまりはありえない現実の幻想を振りまくことになったという印象である。ともあれ、いまの人がみれば、どれも貧乏くさく、かつ主人公の石立の男臭さも、敬遠気味だろう。そして女のくせに、とか男のくせにとか、そんなセリフがほいほい出てくる時代でもあった。やはりドラマの細部に当時のあり方が露呈し、それが全体としてのシティポップ的なおしゃれ感によって覆われているという薄皮饅頭的な風俗ドラマであるように思える。

    いずれにしても我輩の高校大学と重なり、何となく最後まで石立については嫌いにならないというわけなのである。昭和40年代もしくは1970年代の大スター、石立鉄男のテレビドラマの簡単な表なんかを作成してみる日曜日である。